13-1-6 共同ビルの建築の場合

※ 本コンテンツは刊行日時点の情報に基づくものです

<通達本文>

一団の土地の区域内に土地を有する2以上の者が,当該一団の土地の上に共同で建物を建築し,当該建物を区分所有する場合において,各人の所有する部分の床面積の比(当該建物の階その他の部分ごとに利用の効用が異なるときは,当該部分ごとに,その異なる効用に係る適正な割合を勘案して算定した床面積の比とする。以下13-1-6において同じ。)が当該各人の所有地の面積の比又は価額の比とおおむね等しいときは,相互に借地権の設定等はなかったものとして取り扱う。当該2以上の者が当該建物を共有する場合についても,同様とする。

(注) 各人の所有する部分の床面積の比が当該各人の所有地の面積の比又は価額の比と相当程度以上異なる場合には,その差に対応する部分の土地につき借地権の設定等があったものとして取り扱うのであるから留意する。

解説
(解説全文 文字数:1624文字程度)

(1) 一団の土地の区域内に土地を有する2以上………

    この続きは「十一訂版 法人税基本通達逐条解説」に収録されています。
    全文をご覧になりたい方は、下記ボタンからご購入をお願いいたします。
    「十一訂版 法人税基本通達逐条解説」では、本解説だけでなく法人税基本通達のすべての項目に対する解説もご覧いただけます。
  • 「十一訂版 法人税基本通達逐条解説」のご購入はこちら