2-1-21の6 履行義務の充足に係る進捗度
※ 本コンテンツは刊行日時点の情報に基づくものです
<通達本文>
2-1-21の5の「履行義務の充足に係る進捗度」とは,役務の提供に係る原価の額の合計額のうちにその役務の提供のために既に要した原材料費,労務費その他の経費の額の合計額の占める割合その他の履行義務の進捗の度合を示すものとして合理的と認められるものに基づいて計算した割合をいう。
(注)1 2-1-21の4(1)(注)の日常的又は反復的なサービスの場合には,例えば,契約期間の全体のうち,当該事業年度終了の日までに既に経過した期間の占める割合は,履行義務の進捗の度合を示すものとして合理的と認められるものに該当する。
2 本文の既に要した原材料費,労務費その他の経費の額のうちに,履行義務の充足に係る進捗度に寄与しないもの又は比例しないものがある場合には,その金額を進捗度の見積りには反映させないことができる。
(解説全文 文字数:1241文字程度)
(1) 本通達では,履行義務が一定の期間にわた………
- 「十一訂版 法人税基本通達逐条解説」のご購入はこちら
この続きは「十一訂版 法人税基本通達逐条解説」に収録されています。
全文をご覧になりたい方は、下記ボタンからご購入をお願いいたします。
「十一訂版 法人税基本通達逐条解説」では、本解説だけでなく法人税基本通達のすべての項目に対する解説もご覧いただけます。
全文をご覧になりたい方は、下記ボタンからご購入をお願いいたします。
「十一訂版 法人税基本通達逐条解説」では、本解説だけでなく法人税基本通達のすべての項目に対する解説もご覧いただけます。