医師が処方した薬以外に漢方薬を飲んだ場合の代価は通常は控除の対象にならない
※ 本コンテンツは刊行日時点の情報に基づくものです
<質問>
内臓を悪くして医者にかかり、処方してもらった薬を飲んでいましたが、どうもはかばかしくありません。そこで、漢方薬を買って飲んでみたところ、こちらの方が具合が良くなり、今では医者通いをやめて、漢方薬に切りかえています。
このような事情によるものであれば、漢方薬の購入費用は当然に医療費控除の対象になると思いますが、いかがでしょうか。
(回答全文 文字数:594文字程度)
漢方薬を買って飲んでみたところ具合が良いとのお話ですが、医療費控除の制度は、医師等の診療、治療を大前提として成り立っています。そして、医薬品の購入費用については、治療等に必要なものに限り、医療費控除の……………
- 「<令和7年3月申告用>医療費控除のすべてがわかる本」のご購入はこちら
この続きは「<令和7年3月申告用>医療費控除のすべてがわかる本」に収録されています。
全文をご覧になりたい方は、下記ボタンからご購入をお願いいたします。
「<令和7年3月申告用>医療費控除のすべてがわかる本」では、本項目だけでなく様々な項目もご覧いただけます。
全文をご覧になりたい方は、下記ボタンからご購入をお願いいたします。
「<令和7年3月申告用>医療費控除のすべてがわかる本」では、本項目だけでなく様々な項目もご覧いただけます。