共有土地の分割のための登記費用と譲渡費用の範囲(2-1-3(2))

※ 本コンテンツは刊行日時点の情報に基づくものです

<問>

次の登記費用は,譲渡費用になるでしょうか。

B,C,Dは,土地の売却を希望し,Aは売却したくないと主張していました。

そこで,この土地の共有持分を持分割合に応じて現物で分割することとして,下図のようにA所有の甲地とB・C・D所有の乙地の2つに分筆し,分割後直ちに,B・C・D所有の乙地を他に売却しました。

この場合の共有地分割にかかわる登記費用は,B・C・Dの譲渡所得の金額の計算上,譲渡費用になるでしょうか。

(全文 文字数:931文字)

A・B・C・D4人共有の土地については,共有物の分割をしない………

    この続きは「改訂第五版 専門家のための資産税実例回答集」に収録されています。
    全文をご覧になりたい方は、下記ボタンからご購入をお願いいたします。
    「改訂第五版 専門家のための資産税実例回答集」では、本事例だけでなく資産税に関する様々な事例もご覧いただけます。
  • 「改訂第五版 専門家のための資産税実例回答集」のご購入はこちら