〔会計処理マニュアル〕
※ 本コンテンツは刊行日時点の情報に基づくものです
法人が土地,建物等を賃借したり,役務の提供を受ける場合,権利金等の一時金を支出することがあります。この科目はこれらの一時金を処理する科目ですが,土地の賃借に際して支出する権利金は,資産としての借地権の取得の対価ですから「権利金」の名称を使わず,企業会計上は「借地権」の科目で無形固定資産の部に計上します。
したがって,この科目で処理されるものは,建物,電子計算機等の賃借に際して支出する権利金,ノウハウ等の設定契約に際して支出する一時金等で,支出の効果がその支出の日以後1年以上に及ぶものが該当し,貸借対照表の固定資産の部の次に繰延資産の部を設けて,毎期の償却額を直接控除した未償却残額を計上します。しかし,これらの権利金等は会社法上も企業会計上も,繰延資産には含まれず,資産というよりは費用の前払い的な性格が強いため「長期前払費用」として処理することもあり,保守的な立場からは資産に計上しないことも認められます。………
(全文 文字数:406文字)
- 「主要勘定科目の法人税実務対策」のご購入はこちら
この続きは「主要勘定科目の法人税実務対策」に収録されています。
全文をご覧になりたい方は、下記ボタンからご購入をお願いいたします。
「主要勘定科目の法人税実務」では、本項目以外の主な勘定科目における会計処理の内容もご覧いただけます。
全文をご覧になりたい方は、下記ボタンからご購入をお願いいたします。
「主要勘定科目の法人税実務」では、本項目以外の主な勘定科目における会計処理の内容もご覧いただけます。