連結キャッシュ・フロー計算書の作り方 第8回 連結キャッシュ・フロー計算書の作成(1)

 株式会社ラウレア 代表取締役/公認会計士 飯塚幸子

( 18頁)

皆さんこんにちは!公認会計士の飯塚幸子です。「連結キャッシュ・フロー計算書の作り方」セミナー第8回目の講義を始めます。

前回までは,キャッシュ・フローに関する個別論点について確認をしてきました。今回は,連結キャッシュ・フロー計算書の作成方法である,原則法と簡便法について見ていきましょう。

1.原則法と簡便法

連結キャッシュ・フロー計算書の作成方法として,原則法と簡便法の二つの方法があります。

原則法とは,親会社及び子会社の個別キャッシュ・フロー計算書を合算し,キャッシュ・フローの内部取引を消去して作成する方法です。

簡便法とは,連結貸借対照表の前期と当期の差額と連結損益計算書の金額を元に,連結キャッシュ・フロー計算書を作成する方法です。

原則法と簡便法は,作成方法の違いなので,どちらで作成しても,理論的には同じ結果となります。それではそれぞれの作り方の違いを見ていきましょう。

【図表1】原則法と簡便法

2.原則法と簡便法での作り方の違い

<例題>連結キャッシュ・フロー計算書作成

次の前提条件に基づき,当期のキャッシュ・フロー計算書を作成しなさい。(前提条件)・前期の連結精算表及び当期の連結精算表および勘定...