【Web座談会】サステナビリティと企業の情報開示 (前編)ESG情報・非財務情報を巡る状況

ニッセイアセットマネジメント  井口 譲二
野村資本市場研究所  江夏 あかね
青山学院大学/東京都立大学  北川 哲雄
三菱商事  増 一行
日立製作所  増田 典生
 公認会計士 森 洋一
[司会]IFRS財団 アジア・オセアニアオフィス所長 高橋 真人

( 08頁)

サステナビリティ(持続可能性)①というと,地球規模の問題として国際機関や国家レベルでの取組みを連想する。環境や社会など人類共通の課題の克服には莫大なコストがかかるため,経済・金融分野においてはより具体的に,持続可能な開発(SDGs)に貢献する事業に充当されるSDGs債や投資の意思決定プロセスに環境・社会・ガバナンス(ESG)の要素を組み込むESG投資など,金融資本市場を通じた資金調達手段がキーワードにあがる。とはいえ企業の経理財務部門にとってこれらの動向は自らの業務と結び付けてイメージするものではなかったかもしれない。ところがIFRS財団によるサステナビリティ基準開発への動きが表面化したことで,会計界でもにわかにこの問題が注目されている。今年を「サステナビリティ元年」と呼ぶ声も聞こえてくるが,企業の経理財務部門を含む会計界にどんな影響があるのか定かではない。そこで本誌は,状況を把握すべく非財務情報開示に詳しい各界の専門家に議論していただくことにした。サステナビリティについて幅広に議論していただくため,論者各位には所属組織の見解から離れてもらい,研究者,会計士,投資家,企業人個人としての...