ネコでも使える!会計テキストマイニング 第1回 会計テキストマイニングの概要とプロセス
青山学院大学 経営学部 教授 矢澤 憲一
( 15頁)
目次
1.会計×テキスト=? 2.ビッグデータとしての会計 3.テキストマイニングとは 4.実践!会計テキストマイニング 5.おわりに |
1. 会計×テキスト=?
有価証券報告書や統合報告書において非財務情報(特にテキストデータ)の開示が拡充されています。一方、投資家などの情報利用者は大量のテキストデータをどのように読んでいけばよいのか、そして、企業経営者はそれらをどのように開示すれば利害関係者とよりよい関係を築いていけるのか、悩ましいところです。
こうした問題を解決する有力な方法の1つが「テキストマイニング」です。テキストマイニングを行うためには、自然言語処理、形態素解析、プログラミングなどの技術の習得が必要となり「なかなか敷居が高いな」と思われている方々が多くいるようにも思います。
本連載では、こうした問題点に立ち、「誰でも」「さくっと」、テキストマイニングが行えることを目標としています。使用する道具は筆者が開発したウェブアプリケーション「ネコでも使える!会計テキストマイニング(略してネコテキ)」です。読者の皆様に必要なのは、“知的好奇心”と“コピペ”のみです。テキストを通して会計の世界をみてみるとど...
- 経営財務データベースで続きを読む
-
無料 2週間のお試しはこちら
すぐに使えるIDをメールでお送りします