No.3632 (2023年12月04日)
東証 四半期開示の見直しに関する実務の方針を公表
東京証券取引所は11月22日、「四半期開示の見直しに関する実務の方針」を公表した...
JICPA 四半期開示見直しで3文書公表
日本公認会計士協会(JICPA)は11月22日、四半期開示制度見直しに関連する3...
ASBJ 四半期基準等は適用継続
「中間会計基準等(仮称)」の公開草案が12月13日開催予定の本委員会で公表議決さ...
東証 セグメント・CF注記を追加、レビューは原則任意
四半期開示の見直しに関する実務の方針を公表
JICPA 適正性と準拠性のレビューの違いを説明
四半期開示見直しに関する3文書を公表
ASBJ 四半期会計基準等、当面の間は適用終了せず
中間会計基準等の公開草案を公表へ
ASBJ リース期間、貸手も借手と同様とする例外も
IFRS任意適用企業への影響にも配慮
FASF バーチャルPPAの会計処理を検討
第49回企業会計基準諮問会議を開催
SSBJ GHGプロトコル以外の算定方法を再議論
算定期間と報告期間の乖離1年超も可
改正金商法が公布、四半期報告書は廃止
「金融商品取引法等の一部を改正する法律」(令和5年法律第79号)が11月29日に...
JICPA Web3.0監査に関する研究資料を公表
日本公認会計士協会(JICPA、茂木哲也会長)は11月20日、業種別委員会研究資...
ISSB 移行支援グループの初会合を開催
国際サステナビリティ基準審議会(ISSB)は11月21日、IFRS-S1号とS2...
週間経財 Headline(11/22~11/29)
―主要団体の1週間の動きを60秒で確認―
週間「適時開示」ニュース(11/20~11/26)
フリークアウト・ホールディングス(東グ)は11月22日、和泉監査法人の退任とEY...
M&Aニュース(2023/11/18~2023/11/24)
【海外会計トピックス】柔軟な業務が生産性を高める、生成AI技能需要の爆発的増加、その他
ミニファイル 臨時報告書等の公衆縦覧期間
改正金商法が11月29日に公布された(本号10頁)。法案通り2024年4月1日以...
ミニファイル 監査法人GC改訂と開示例
大手監査法人では、本年3月に改訂された監査法人のガバナンス・コードの適用が7月1...
ネコでも使える!会計テキストマイニング 第1回 会計テキストマイニングの概要とプロセス
...
内部統制報告制度の改正を踏まえた実務対応 第3回 経営者による内部統制の評価範囲の決定
本連載は2024年4月1日以降適用される内部統制報告制度の改正を踏まえた実務上の...
暗号資産 はじめの一歩 第3回(最終回) Web3に関する会計・監査の現状と課題
第1回(No.3628・32頁)ではブロックチェーンや暗号資産の概要について、第...
役員の報酬・賞与・慰労金の基本と実務Q&A<217> 慰労金議案を付議すべきか否か(2)
前回(本誌No.3631参照)は、退任取締役の問題行動の有無及びその内容並びに内...
小説 会計士日記 episode 23
「もしもし、丸井です」...
<IFRS COLUMN>暖簾に腕押し 第97回 概念フレームワーク(13)
上司からの指示で一番困ったのは、「ざっくりでいいから」という枕詞のついた指示だ。...