企業会計基準第34号「リースに関する会計基準」等の概要 第1回 範囲、リースの識別、リース期間

企業会計基準委員会 ディレクター 村瀨 進吾

( 08頁)

Ⅰ.はじめに

企業会計基準委員会(ASBJ)は、2024年9月13日に、企業会計基準第34号「 リースに関する会計基準 」(以下「リース会計基準」という。)及び企業会計基準適用指針第33号「 リースに関する会計基準の適用指針 」(以下「リース適用指針」という。また、以下合わせて「リース会計基準等」という。)を公表し、また、併せて関連する企業会計基準、企業会計基準適用指針、実務対応報告及び移管指針(以下合わせて「本会計基準等」という。)の改正を公表した 。本稿では、リース会計基準等の概要を紹介する。第1回では、本会計基準等の公表の経緯、リース会計基準等の適用範囲、リースの識別及びリース期間を取り上げる。

なお、本会計基準等の公表に合わせて、2024年9月13日に日本公認会計士協会(JICPA)より実務指針等が改正されている ため、併せてご確認いただきたい。また、文中の意見に関する部分は筆者の私見であり、ASBJの見解を示すものではないことをあらかじめ申し添える。

Ⅱ.本会計基準等の公表の経緯

我が国においては、2007年3月にASBJが企業会計基準第13号「リース取引に関する会計基準」(以下「企業会計基...