ハーフタイム 企業進化を目指す学び直し―何をどのように学ぶか
( 25頁)
最近の働き方改革では、わが国伝統の終身雇用型人事から、専門性を重視するジョブ型人事に転換する企業もあれば、従業員をAI・DXや脱炭素技術などに強い人財を養成する企業もある。個人ベースでは、資格をとって有利に転職する人もいれば、現在の職場でグループ企業間の連携を強める“越境型連結者”を目指す人もいるであろう。
イノベーションが進展しM&Aが盛んないま、伝統的なビジネス・モデルと新規ビジネス・モデルが混ざり合って組織の縦割り化が進めば専門知識の流れは停滞しがちになる。そのとき高まるのは事業統括上及び会計・開示面の不都合である。それらを避けるには、一握りの専門家を外部から呼び込むよりも、ニュービジネス...
- 経営財務データベースで続きを読む
-
無料 2週間のお試しはこちら
すぐに使えるIDをメールでお送りします