内部統制報告書の新しい記載の仕方 第1回 内部統制報告書の重要性と検討アプローチ

Forvis Mazars Japan 有限責任監査法人 公認会計士 高田康行

( 20頁)
【凡例】
内部統制基準:財務報告に係る内部統制の評価及び監査の基準
実施基準:財務報告に係る内部統制の評価及び監査に関する実施基準
内部統制基準等:財務報告に係る内部統制の評価及び監査の基準並びに財務報告に係る内部統制の評価及び監査に関する実施基準
内部統制Q&A:内部統制報告制度に関するQ&A
内基報1号:内部統制監査基準報告書第1号(財務報告に係る内部統制の監査)
内部統制府令:財務計算に関する書類その他の情報の適正性を確保するための体制に関する内閣府令
ガイドライン:「財務計算に関する書類その他の情報の適正性を確保するための体制に関する内閣府令」の取扱いに関する留意事項について(内部統制府令ガイドライン)

はじめに‐内部統制報告書の重要性‐

「内部統制報告書の記載の仕方」は、記載項目のチェックリストや単なる文章表現の論点ではありません。

従来、内部統制Q&Aには、内部統制報告書の記載例が掲記されており、これに基づく内部統制報告書の開示実務が主流でしたが、基準改訂にあわせて記載例が削除されました。内部統制Q&Aでは、「必ずしもすべての現行の開示実務を否定するものではない。内部統制報告書の記載内容につい...