?このページについて
インターネットバンキング 単なる振込通知等でも保存が必要か?
※ 質疑応答の内容は公開日時点の情報に基づくものです
インターネットバンキングによる振込みにおいて、「振込先名」や「金額」、「日時」等の情報が画面に表示されず、「振込依頼を受け付けた旨」のみが表示されている場合は、電子データ保存は不要とされるようです(週刊「税務通信」No.3677)。
検索要件における「取引年月日」・「取引金額」・「取引先」の表示がないものは、保存すべき電子取引情報に該当しないということでしょうか。
それとも、記載すべき金額がない書類についても、空欄を対象として検索できるようにしておく必要がある(国税庁「お問合せの多いご質問」・電取追5)ため、電子データ保存が必要となるのでしょうか。
(専門家の見解全文 文字数:927文字)
【袖山】 銀行等の口座取引については、銀………
- 「質疑応答集」・「企業懇話会」についてもっと詳しく見る お試し申込
この続きは企業懇話会 会員限定コンテンツ「質疑応答集」に収録されています
「企業懇話会」会員になると、本事例だけでなく2,000件以上の経理実務を巡る実用的な事例が読み放題!
詳しいサービス内容は下記ボタンよりご覧ください。無料でお試しいただけるIDもご案内させていただきます。
「企業懇話会」会員になると、本事例だけでなく2,000件以上の経理実務を巡る実用的な事例が読み放題!
詳しいサービス内容は下記ボタンよりご覧ください。無料でお試しいただけるIDもご案内させていただきます。