※ 記事の内容は発行日時点の情報に基づくものです
税理士がチェックしたい 中小企業クライアントの就業規則のルール 第2回 労働時間の管理と36協定の基本
特定社会保険労務士 小野 純
( 66頁)
今回は、「労働基準法第36条に基づく労使協定」(36協定)に関する労働時間、36協定の基本形(新様式)、就業規則の確認箇所を説明します。
Q1 時間外労働・休日労働
私は税理士ですが、先日、顧問先の会社から「うちは少人数だけど36協定は締結しなければならないのか? 働き方改革の影響は?」と聞かれました。正直、うまく説明することができません。
36協定について、わかりやすく説明してください。
A 会社は、法定労働時間を超えて労働させる場合、又は法定の休日に労働をさせる場合には、労使で協定を締結し、労働基準監督署に36協定届を提出することが必要です(36協定届の提出を怠った場合、労働基準法第119条によ...