※ 記事の内容は発行日時点の情報に基づくものです

税理士がチェックしたい 中小企業クライアントの就業規則のルール 第4回 年次有給休暇の付与や取得

 特定社会保険労務士 小野 純

( 86頁)

働き方改革の中で一番労働者の関心があり、しかもわかりやすいのが「年次有給休暇」ではないでしょうか。働き方改革では年次有給休暇に対する解釈が従来と大きく異なっており、基準の未達は会社側の罰則対象になっています。しっかりと法改正の内容を理解し、クライアントに正しい内容をお伝えいただきたいと思います。

Q1 従業員が年次有給休暇を取得しなかった場合

顧問先から、「従業員に年次有給休暇を取るように勧めたが、結果として本人が取らなかった場合、会社には責任はないですよね?」と質問を受けました。今回の働き方改革により改正された法律の内容を、わかりやすく教えてください。

A  年次有給休暇は従来、会社は「労働基準法...