※ 記事の内容は発行日時点の情報に基づくものです
事例から学ぶ 失敗しないための原価計算の基本 第11回 戦略的意思決定会計
公認会計士・税理士 久保 直生
公認会計士・税理士 髙木 伸浩
公認会計士 鈴木 伽奈子
( 66頁)
前回 は、意思決定会計総論から、業務的意思決定会計までをご説明しました。今回は、その続きとして、戦略的意思決定会計について見ていきます。戦略的意思決定は、業務的意思決定よりも、より高い視座、すなわちマネジメントの視点から行われる意思決定会計になります。今回、その大枠を掴んでいただき、是非皆様の業務に役立てていただければと思います。
1 戦略的意思決定会計の基礎
1 前回のおさらい
まずは、戦略的意思決定会計の企業会計の中の位置づけについて、簡単におさらいです。
前回において、意思決定会計とは管理会計の一種であり、その中身は業務的意思決定会計と戦略的意思決定会計の2つに分けられることをお伝えしました。そし...