※ 記事の内容は発行日時点の情報に基づくものです
令和時代のリーガルリスクマネジメント 第1回 リーガルリスクとどう付き合うか
シティユーワ法律事務所 弁護士 近藤 祐史
( 44頁)
はじめに
今日、リーガルリスク(法令違反等に関連したリスク)は、以前と比べものにならないほど拡大・複雑化しています。例えば、社員がSNSで差別的な発言をして会社の株価にまで影響を及ぼしたり、インターネット上から得た写真素材を使用したら著作権侵害を主張されて賠償金を支払うことになったり、社員のパソコンから取引先の情報が流出して関係が危うくなってしまったなど、悪意がなくても大問題に発展することが生じ得る時代です。情報社会が発展を遂げているのと同様、その裏側には思わぬリスクが潜んでおり、「ウチはSNSをやっていないし、大丈夫」などと高を括るようなことはあり得ない状況となっています。しかし、他方で情報社...