※ 記事の内容は発行日時点の情報に基づくものです
附帯税に係る実務 第8回 延滞税の計算
税理士 佐藤 善恵
( 63頁)
前回 は延滞税の具体的な計算方法を説明しました。例えば期限後申告であれば、期限後申告書を提出した日の翌日からその税額を完納した日までが延滞税の原則的な計算期間です。しかし、延滞税については、実務的には様々な計算の特例があります。今回は、延滞税の計算に関する特例をいくつかご紹介します。
Q1
法定申告期限からすぐに更正処分されるケースと数年経過してから更正処分されるケースでは、延滞税の対象期間が違います。このような納税者間の不公平には何らかの措置が講じられているのでしょうか。
A1 税務調査の時期によって延滞税の計算期間に違いが生まれることについては、「除算期間」の制度が設けられています。除算期間で除...