TCFD開示 4社に1社は推奨11項目を全て開示
( 08頁)
日本取引所グループは1月20日、「TCFD提言に沿った情報開示の実態調査(2022年度)」を公表した。2022年10月末時点におけるJPX日経インデックス400構成銘柄を対象に、有価証券報告書、統合報告書/アニュアルレポート、ESG/CSR/環境/サステナビリティレポート、TCFDレポートにおいて、TCFD(気候関連財務情報開示タスクフォース)が推奨する11項目の開示状況を調査している。調査の結果、対象企業400社のうち102社が11項目の全てに関する情報を開示していた。1~3項目を開示する企業では、「スコープ1・2の排出量」(51%)に該当する開示が最も多い。4~6項目を開示する企業では、「取締役会による監視体制」(76%)、「経営者の役割」(73%)、「リスクと機会」(73%)に該当する開示が進んでいた。
また、前回(2021年11月公表。調査対象は2021年3月末時点でTCFDに賛同していた上場企業259社)と今回の調査のいずれにも含まれていた165社の開示状況の変化を見ると、全ての項目において開示している企業の割合が増加していた。このうち、最も変化が大きかった項目は、「シナリオに...
- 経営財務データベースで続きを読む
-
無料 2週間のお試しはこちら
すぐに使えるIDをメールでお送りします