経理財務部門のための非財務情報開示の基礎知識 第1回 非財務情報はプレ財務情報

PwCあらた有限責任監査法人 サステナビリティ・アドバイザリー部 パートナー 田原 英俊

( 47頁)

はじめに

近年、投資家によるESG投資の急速な高まりを背景に、多くの企業が非財務情報開示の対応を迫られている。そこで、本連載では4回にわたり、そもそも非財務情報とは何なのか?なぜ経理財務部門にとって非財務情報開示が重要なのか?ということについて解説する。第1回となる本稿では、非財務情報開示を理解する上でその基礎となる企業のサステナビリティ(コーポレートサステナビリティ)の考え方などに触れながら、非財務情報開示がプレ財務情報であると考えられる旨を解説する。なお、文中における意見はすべて筆者の私見であることをあらかじめ申し添える。

〈掲載予定〉

回数 テーマ 掲載号
1 非財務情報はプレ財務情報 3594
2 自然資本に関する非財務情報とは
(気候変動と生物多様性を含む)
3596
3 人的資本に関する非財務情報とは
(人的資本の潮流と人権問題を含む)
3598
4 非財務情報開示の今後
(財務・非財務のコネクティビティの必要性)
3600

日本国内におけるESG投資は急速に伸展しており、その投資判断の礎となる企業のESG/非財務情報開示の重要性が益々高まっている。一方、企業における非財務情報開示の歴史は比較的古く、1990年代前...