東証 2023年3月期決算発表、平均所要日数は40.2日

95.7%の会社が業績予想開示
( 10頁)
東京証券取引所は6月7日、「2023年3月期決算発表状況の集計結果について」を公表した。2023年3月末日時点の東証上場3月期決算会社(内国会社)2,280社について、①決算発表日程、②将来予想情報の開示状況、③英文決算情報の開示状況を取りまとめている。決算発表までの平均所要日数は40.2日で、前年同期の40.3日とほぼ変わらず。業績予想開示は、前年同期の2,136社(93.4%)を上回り、2,183社(95.7%)が開示していた。

「5月12日金曜日」に35.4%が決算発表

2023年3月期の決算発表日は、5月の第2週に集中した。このうち、最も決算発表が多かった日は、「5月12日金曜日」であり、全体の35.4%を占める807社が発表している。

また、決算発表までに要した平均日数は、「40.2日」だった(図表参照)。前年同期は「40.3日」であり、ほぼ変わらずの水準である。

【図表】2023年3月期の決算発表所要日数

期末からの所要日数分布~25日~30日~35日~40日~45日~50日50日超社数(比率)20社(0.9%)249社(10.9%)19社(0.8%)371社(16.3%)1,581...