ネコでも使える!会計テキストマイニング 第2回 会計テキストマイニング実践編(その1)

青山学院大学 経営学部 教授 矢澤 憲一

( 36頁)

前回( No.3632・15頁 )は、会計テキストマイニングの概要とプロセス(収集、前処理、分析)について主に解説しました。今回は、いよいよ会計テキストマイニングの実践編です。

4. 実践!会計テキストマイニング

それではテキストマイニングを実践していきましょう。

ステップ1:データの収集

「ネコでも使える!会計テキストマイニング」( https://textsan-pxj.streamlit.app/ 、略して「ネコテキ」)にアクセスしてください 。ネコテキは、テキストマイニングの基本的なメソッドを簡単に実行できることを目的としたウェブアプリケーションです 。なお、継続的に改善をしていますので、本誌掲載時とアクセス時のバージョンが異なっている可能性もあることをご了承ください。

まず準備として、データの収集と入力をしましょう。サイドバーに準備欄がありますので、こちらに対象となる会社名と文章を入力します(図7参照)。文章は有価証券報告書、決算短信、統合報告書等から自分の関心のある会社のテキストデータを入力してください。上場企業であれば、こうした報告書は自社のウェブサイトで開示されていることが多いです。また...