本誌調査 2023年のIPOは124社、4年連続で100社超え
大手監査法人の割合は37.9%に減少
( 05頁)
2023年の新規上場(IPO)数は124社だった(TOKYO PRO含む。本誌調査)。東証グロース市場が半数以上を占めたほか、TOKYO PROへの上場が増加した。監査人を規模別にみると、大手監査法人の割合が引き続き減少傾向であり、代わって中小監査事務所の割合が3割に達している。 |
TOKYO PRO上場の増加が目立つ
近年のIPOは、2019年:94社、20年:102社、21年:136社、22年:112社と推移している。23年は前年より12社増加して124社となり、4年連続で100社を超えた。市場別では東証グロースが最も多く52.4%を占めたが、前年比10.1ポイント減少。東証スタンダードは16.9%となり、前年比4.4ポイント増となった。また、TOKYO PROへのIPOは32社で、前年比7.0ポイント増加している(図表1)。
【図表1】市場別内訳
上場市場区分 | 社数 | 割合 |
東証プライム | 2 | 1.6% |
東証スタンダード | 21 | 16.9% |
東証グロース | 65 | 52.4% |
札証本則 | 1 | 0.8% |
名証メイン | 3 | 2.4% |
TOKYO PRO | 32 | 25.8% |
合計 | 124 | 100% |
TOKYO PROは、原則として一般投資家の買付けが禁止され...
- 経営財務データベースで続きを読む
-
無料 2週間のお試しはこちら
すぐに使えるIDをメールでお送りします