JICPA 2つの期中レビュー基準報告書を公表

四半期短信に係るレビューはガイダンス示す
( 04頁)
日本公認会計士協会(JICPA、茂木哲也会長)は3月28日、期中レビュー基準報告書第1号と第2号を公表した。四半期報告書の廃止を受け、第1号は従来の四半期レビューを期中レビューとして取り扱う内容。第2号は四半期決算短信に係る任意の期中レビューに適用し、適正表示および準拠性の枠組みを対象とする。いずれも本年4月1日以後開始する会計期間に係る期中財務諸表の期中レビューから適用する( 本号16頁 に関連解説)。

期中レビューに関する実務指針

四半期報告書の廃止を受け、金融庁は「四半期レビュー基準の期中レビュー基準改訂に係る意見書」を公表し、準拠性に関する結論の表明の形式を導入する旨を示した( No.3648・2頁 )。これを受けてJICPAは、期中レビューに関する実務指針として、以下の2つを確定・公表した。

①期中レビュー基準報告書第1号「独立監査人が実施する中間財務諸表に対するレビュー」(レ基報第1号)

②同第2号「独立監査人が実施する期中財務諸表に対するレビュー」(レ基報第2号)

2023年12月に公開草案を公表し(No.3636・3頁)、本年1月22日まで意見募集を行っていた。いずれも公開草案から大きな...