SSBJ事務局が答える サステナビリティ開示Q&A 第4回 サステナビリティ関連財務開示は、気候変動に関連する開示のみでよいのか

サステナビリティ基準委員会事務局 専門研究員 曽根 由香里

( 50頁)

 SSBJ基準に基づきサステナビリティ関連財務開示を行う際には、気候変動に関連する開示のみを行えばよいのでしょうか。

 気候変動以外の他のサステナビリティに関連する開示も必要です。SSBJが公表するサステナビリティ開示基準案には、「サステナビリティ開示テーマ別基準公開草案第2号『気候関連開示基準(案)』」 【編注】 (気候基準案)の他に、サステナビリティ関連のリスク及び機会に関する開示について定めた「サステナビリティ開示テーマ別基準公開草案第1号『一般開示基準(案)』」(一般基準案)があり、これに従い気候変動以外のリスクや機会も開示を検討することとなります。

解説

1.サステナビリティ関連財務開示とは

サステナビリティ関連の開示に関する基本となる事項について定めた「サステナビリティ開示ユニバーサル基準公開草案『サステナビリティ開示基準の適用(案)』」(適用基準案)によれば、サステナビリティ関連財務開示は、「企業の見通しに影響を与えると合理的に見込み得る、サステナビリティ関連のリスク及び機会に関する情報を提供する開示」をいいます。サステナビリティに関するテーマは、気候変動だけでなく、生物多様性、...