週間経財 Headline(5/9~5/15)

―主要団体の1週間の動きを60秒で確認―
( 08頁)

金融庁

「気候関連シナリオ分析 ~銀行セクターにおける今後の取組~」の公表 (5/10)

→2021年度から共通シナリオを用いた試行的取組(パイロットエクササイズ)を実施(2022年8月に分析結果や課題を公表)。今回は、その後のシナリオ分析に関連する取組と今後の取組(第2回エクササイズの実施の枠組)を取りまとめた。

金融審議会「サステナビリティ情報の開示と保証のあり方に関するワーキング・グループ」(第2回)議事次第 (5/13)

→5月14日開催。SSBJ基準の金融商品取引法への取り込みや適用対象企業、開示タイミングなどを議論。  本号2頁

FASF・ASBJ・SSBJ

第525回企業会計基準委員会YouTube (5/9)

→5月9日開催。リース会計基準の公開草案へのコメント対応として、単体財務諸表への適用などを議論。

「現在開発中の会計基準に関する今後の計画」の改訂 (5/10)

IASBが再生可能電力契約についての修正を提案 (5/13)

IASBが新たなIFRS会計基準書で要件を満たす子会社の財務報告を簡素化 (5/15)

→5月9日にIFRS第19号「公的説明責任のない子会社:開示」を公表。一定の要...