売手負担の振込手数料の経理処理(インボイス対応)をどうする?

※ 質疑応答の内容は公開日時点の情報に基づくものです
Q

 皆さんの会社では、売上代金の振込みがされる際に差し引かれる振込手数料相当額の経理処理をどうされるのでしょうか。聞くところによると、会計は(従前通り)支払手数料として処理しつつ、消費税については値引きとして処理するのがポピュラーのようですね。
 なお、当社(売手側)では、振込手数料の負担を顧客にお願いできないか、検討してみようと思っています。中には、振込手数料とは考えられない金額が差引かれるケースもあり、その都度確認をとることに嫌気がさしています。

A
(専門家の見解全文 文字数:3322文字)

◆事務局 この点につ………

    この続きは企業懇話会 会員限定コンテンツ「質疑応答集」に収録されています
    「企業懇話会」会員になると、本事例だけでなく2,000件以上の経理実務を巡る実用的な事例が読み放題!
    詳しいサービス内容は下記ボタンよりご覧ください。無料でお試しいただけるIDもご案内させていただきます。
  • 「質疑応答集」・「企業懇話会」についてもっと詳しく見る お試し申込