※ 記事の内容は発行日時点の情報に基づくものです

[全文公開] domestic news 国税庁 令和2事務年度の情報交換事績を公表

( 9頁)

国税庁は2月1日,「令和2事務年度における租税条約等に基づく情報交換事績の概要」を公表した。

租税条約等に基づく情報交換には「自動的情報交換」,「自発的情報交換」及び「要請に基づく情報交換」の3類型があり,このうち「自動的情報交換」には,国際的な脱税や租税回避行為に対処するための,①CRS情報や②CbCR情報の交換,及び③従来からの法定調書等に基づく情報交換がある。

令和2事務年度は,①については,87か国・地域の外国税務当局から日本の居住者に係る金融口座情報190万6,896件を受領した一方,国税庁から日本の非居住者に係る金融口座情報65万558件を70か国・地域に提供した。日本は平成30年からCRS情報の自動的情報交換を開始しているが初年度(平成30事務年度)は原則,個人と法人の新規口座及び個人の既存高額口座(残高1億円超)のみが交換の対象とされていた。令和元事務年度以降は,個人既存低額口座及び法人既存口座も交換の対象とされており,上記のとおり令和2事務年度も外国税務当局と活発に情報の交換が行われた。

②については,53か国・地域の外国税務当局から2,186社分のCbCRを受領した一方,国税庁から898社分のCbCRを57か国・地域に提供、③については,11万2,000件を外国税務当局から受領した一方,68万7,000件を外国税務当局に提供した。

その他,「自発的情報交換」,「要請に基づく情報交換」で,日本は外国税務当局から,それぞれ20,351件,251件の情報を受領した。

2月1日~2月18日のその他のトピックス

  • 令和2年分の国外財産調書の提出状況について(国税庁HP,2月1日)
  • 「移転価格事務運営要領」,「恒久的施設帰属所得に係る所得に関する調査等に係る事務運営要領」の一部改正について(事務運営指針)(国税庁HP,2月14日)...グループ通算制度移行関連等の内容