※ 記事の内容は発行日時点の情報に基づくものです
税理士がチェックしたい 中小企業クライアントの就業規則のルール 第5回 管理職の時間管理、勤務間インターバル制度など
特定社会保険労務士 小野 純
( 97頁)
これまで、働き方改革第一弾の労働時間法制について、「新36協定」「年次有給休暇」と取り上げてきました。しかし、働き方改革はこれだけではありません。今回は、管理職の時間管理と勤務間インターバル制度、そして、新しいフレックスタイム制度の内容を解説します。顧問先から問合せを受けても、基本的なことは説明できるレベルを目指しましょう。
Q1 管理職にも必要となる労働時間の把握
顧問先から、「労働基準監督署の調査が入った際、【管理職も含めた労働時間の管理が必要であり、また、管理監督者としての扱いに問題がある】との指導を受けた」と報告がありました。課長職以上の管理職は残業代の支払義務もないので、タイムカード等の...