※ 記事の内容は発行日時点の情報に基づくものです
法人税 法人税重要事例検討:貸倒損失等―3
税理士 古川 浩二
( 60頁)
先月に引き続き、法人税の実務において重要、かつ、誤りやすいと思われる事例について検討します。
今月も、貸倒損失等に関する事例を取り上げます。
Q1 時期尚早の貸倒れの損金算入の可否
当社(以下「A社」といいます。)は不動産の売買・仲介を営む資本金1,000万円の10月決算法人です。
当社は、平成28年12月に、取引関係のある同業のB社から土地(以下「甲土地」といいます。)を仕入れ、代金の2,200万円を支払い、この金額に測量費と調査費用680万円を加算して、商品土地として棚卸資産に計上していました。
後日になり、甲土地は実測面積が不足していたことが判明しました。そこで、当社は、平成29年4月18日に契約...