※ 記事の内容は発行日時点の情報に基づくものです

実務に活かす「行動経済学」第10回(最終回) ナッジの活用事例と今後の課題

明治大学 情報コミュニケーション学部 専任講師 後藤 晶

( 74頁)

前回 はナッジの概要について説明したのちに、いくつかの事例を紹介いたしました。今回は引き続き、ナッジの事例について紹介した上で、ナッジの抱える課題について紹介します。

1.コロナ禍におけるナッジの事例

2019年12月に中国・武漢で発見された(とされる)新型コロナウイルスは2022年になっても猛威を奮い続けています。「オミクロン株」による第7波は落ち着いたものの、これでおわりということではないようです(実は筆者も7月に感染してしまいました。感染経路も予想がつかず、日常の注意が必要そうです)。

新型コロナウイルスは我々の日常生活の中にあった個人間の接触を許さず、従来は求められていなかった、「ソーシャルデ...