※ 記事の内容は発行日時点の情報に基づくものです
令和時代のリーガルリスクマネジメント 第3回 著作権法入門② ~著作権法の概説(後編)
シティユーワ法律事務所 弁護士 近藤 祐史
( 70頁)
近年、デジタル化の進行とともに著作権法の重要性は高まっていますが、著作権法は複雑なルールを含んでいます。 前回 は、「著作権法の概説(前編)」として、著作物とは何か、そして誰が著作者・著作権者になるのかという点を説明した上で、著作権が細かい権利の束であることを説明しました。本号の「著作権法の概説(後編)」では、著作権の具体的な内容について触れていきます。
1 著作権の内容
前回 も述べたように、著作権は、著作者人格権と財産権としての著作権に分けられ、それぞれ著作権法で定められる複数の権利(支分権)から成り立っています(〔図表1〕参照)。
また、著作権は、所有権とは異なり、情報としての著作物をコントロールす...