※ 記事の内容は発行日時点の情報に基づくものです
附帯税に係る実務 第6回 延滞税・利子税等①
税理士 佐藤 善恵
( 73頁)
この連載のテーマである附帯税は、大きく2つのカテゴリーに分けることができます。ひとつは「延滞税・利子税」、もう一つは「加算税(過少申告加算税、無申告加算税、不納付加算税及び重加算税)」です。ここまでの連載では、主に加算税の概要や個別論点を解説してきました。今回からしばらくは、延滞税や利子税の概要をみていきます。
Q1
延滞税とはどのようなものですか。
A1 延滞税は、附帯税の一種で国税の全部又は一部を法定期限までに納付しない場合、つまり納付遅延したことに対してかかる国税です( 通法60 )。
解説
延滞税の制度は、期限内に納付した人との公平性を図る必要があることや、国税の期限内納付を促進させる見地などから...