※ 記事の内容は発行日時点の情報に基づくものです

絶対まねてはいけない会計不正 正しい経理を行うために知っておくべき不正事例 第2回 在庫を増やすと利益が増えるそのカラクリは?

 公認会計士・税理士 久保 直生
 公認会計士・税理士 髙木 伸浩
 弁護士・公認会計士 牧江 真弥
 公認会計士 鈴木伽奈子

( 68頁)

今回は、在庫残高の操作による会計不正を取り上げます。当該不正は、粉飾決算になるだけでなく、窃盗・横領による損害が生じたり、社内で利用する管理会計用の数値が歪められたりするなどの悪影響をもたらすものです。そのため、未然の防止や早期発見が肝要であるため、防止・発見策についても解説いたします。

1 在庫残高の不正操作とは

(1)在庫が増えると何故利益が増えるのか

会計不正とは、多くの場合、実際の利益より多くの利益が生じているかのように見せることです。在庫の水増しとは、在庫を実際の数より多く存在していたかのように仮装することを言いますが、それでは、在庫が多くなると何故利益が増えるのでしょうか。

商品や製品を売...