※ 記事の内容は発行日時点の情報に基づくものです

所得税(譲渡所得) 生活用動産の譲渡等―10(生活用に通常必要でない資産の判定)

 税理士 齋藤 正喜

( 104頁)

今回は生活用動産について、「生活に通常必要でない資産」の判定と考え方について見てみます。

Q1 生活に通常必要でない資産の判定

生活に通常必要でない資産について、「生活に通常必要」か、「生活に通常必要でない」かの判定と考え方について教えてください。

 A1 

ある資産が「生活に通常必要な資産」か、又は「生活に通常必要でない資産」かを判定するのは、本人が判定するのではなく、他人が判定するのですから、客観性を重視して判定することになります。

そもそも「生活に通常必要でない資産」について、納税者本人が、私の所有しているこの資産は、私にとって生活上重要な資産であり、他人には生活に通常必要でないと考えられるかもしれな...