管理会計のカタチの作り方とKPI

※ 質疑応答の内容は公開日時点の情報に基づくものです
Q

 管理会計のカタチの作り方ですが、先ず、戦略があって、それに基づいて組織を作り、それに即した管理会計を導入していくという順番になるかと思っています。私どもは経営企画部門に所属していますので、「組織をこうしたいな」と仮説を立て、その後、いろいろな会社の事例を当たることで設計していきます。実務やコンサルティングの御経験を踏まえ、その他の工夫や実例があれば、教えて頂けないでしょうか。

 また、KPIは行動に紐付けないと人を動かす指標にはならないとのことですが、その行動と結びつける工夫の見つけ方を、ご紹介ください。

A
(専門家の見解全文 文字数:1882文字)

【金子】 管理会計の実例はなかなか表に出………

    この続きは企業懇話会 会員限定コンテンツ「質疑応答集」に収録されています
    「企業懇話会」会員になると、本事例だけでなく2,000件以上の経理実務を巡る実用的な事例が読み放題!
    詳しいサービス内容は下記ボタンよりご覧ください。無料でお試しいただけるIDもご案内させていただきます。
  • 「質疑応答集」・「企業懇話会」についてもっと詳しく見る お試し申込