見積りインボイスにはどのような金額を記載すればよいか?

※ 質疑応答の内容は公開日時点の情報に基づくものです
Q

 当社は建設業を営んでいます。工事内容の変更・追加が常に発生するため、それに伴い受注金額も変更されますが、期末までに金額が確定しないこともあります。

(1)期末の時点で顧客と金額を折衝中の場合、いわゆる「見積りインボイス(国税庁インボイスQ&A・問80)」にはどのような金額を記載すればよいのでしょうか(当社の希望受注金額、会計上の見積金額?)。

(2)また、顧客側においては、当該見積りインボイスにより仕入税額控除しても差し支えないでしょうか。

A
(専門家の見解全文 文字数:2130文字)

【諸星】 イン………

    この続きは企業懇話会 会員限定コンテンツ「質疑応答集」に収録されています
    「企業懇話会」会員になると、本事例だけでなく2,000件以上の経理実務を巡る実用的な事例が読み放題!
    詳しいサービス内容は下記ボタンよりご覧ください。無料でお試しいただけるIDもご案内させていただきます。
  • 「質疑応答集」・「企業懇話会」についてもっと詳しく見る お試し申込