※ 記事の内容は発行日時点の情報に基づくものです
親子間契約書は必要か有用か<3>
外国法共同事業 ジョーンズ・デイ法律事務所 弁護士 井上 康一
( 36頁)
本稿では,3回にわたり,主として日本の移転価格税制の観点から,親子間契約書の必要性と有用性について検討しています。本稿の目次と掲載号は,以下のとおりです。
|
本記事中の骨子例はPDFでもご覧いただけます。ぜひご活用ください。
Ⅷ 契約類型ごとの検討
1 問題の所在
親子間契約書の持つ数々のメリットが発揮されるには,取引実態との合致と移転価格文書との整合性を確保するとともに,ドラフティング上の工夫が必要である。そして,その整備を効果的に進めるには,トップマネジメントの理解とサポートの元に,税務部だけではなく,法務部,事業部,知的財産部及び外国子会社...