預金利息がある場合の課税仕入れの区分について

※ 質疑応答の内容は公開日時点の情報に基づくものです
Q

 当社(製造業)では、経理部門が各種預金口座を保持しているほか、事業部門(下記利息以外非課税売上への関与なし)を含めた各部門が、それぞれの部門の小口現金(仮払金)のための普通預金口座を保持しており、それぞれ年間数円から数十円程度の利息が発生します。このような普通預金口座については、基本的にはその管理にかかるコストはほとんど皆無といってよいレベルです。

 この仮払金口座利息が数円から数十円単位で発生していることをもって、(当該利息を除けば)課税売上しか発生しないような事業部門における課税仕入れについても「共通に要する課税仕入れ」と認定される可能性があるのでしょうか。

A
(専門家の見解全文 文字数:3605文字)

【和氣】 例えば、事業部門や工場など、飲………

    この続きは企業懇話会 会員限定コンテンツ「質疑応答集」に収録されています
    「企業懇話会」会員になると、本事例だけでなく2,000件以上の経理実務を巡る実用的な事例が読み放題!
    詳しいサービス内容は下記ボタンよりご覧ください。無料でお試しいただけるIDもご案内させていただきます。
  • 「質疑応答集」・「企業懇話会」についてもっと詳しく見る お試し申込