タグ「不正を見抜くデータ監査」が付けられているもの

不正を見抜くデータ監査 第10回(最終回) 連結データの活用

子会社での会計不正は頻発している。日本公認会計士協会が公表している「上場会社等に...

不正を見抜くデータ監査 第9回 仕訳データの活用

仕訳データは、借方、貸方の勘定科目を用いた仕訳という形式で財務取引を記録したデー...

不正を見抜くデータ監査 第8回 少額反復型の不正が多い小売業

小売業は、一般消費者向け衣服や食品、住宅資材、日用雑貨など、様々な物品の販売を行...

不正を見抜くデータ監査 第7回 見破りづらい原価付替…工事請負

工事請負は、主として建設業で一般的に見られる契約形態である。仕様書で工期と品質基...

不正を見抜くデータ監査 第6回 証憑は揃っている!…商社不正

商社は、鉄鋼、繊維、水産、建設資材、電子材料、ソフトウェアなど幅広い業種に存在し...

不正を見抜くデータ監査 第5回 操作しやすい在庫

在庫は債権性がなく、会社保有されている内部資産なので、預金や売掛金などと比べ、内...

不正を見抜くデータ監査 第4回 塵も積もれば…経費不正

経費は従業員不正が頻発する領域である。その一方で、長期間にわたり発覚しない場合が...

不正を見抜くデータ監査 第3回 残高トレースを見逃すな

第1回(本誌No.3664)、第2回(本誌No.3667)と売上計上に絡む不正会...

不正を見抜くデータ監査 第2回 インパクトが大きい売上不正

「第1回 内部統制の弱点を突く不正経理」(本誌No.3664)で述べたとおり、売...