No.3667 (2024年08月26日)
4社に1社がレビューあり
本誌が3月末および9月末決算上場企業の四半期短信(2,498社)を調査したところ...
改正リース基準は9月最終化へ
企業会計基準委員会(ASBJ)は8月20日、第531回本委員会を開催した。改正リ...
IASB理事にインタビュー
IFRS第18号「財務諸表における表示及び開示」(4月公表)は、損益計算書に新区...
本誌調査 新たな四半期短信、4社に1社がレビュー受ける
適正性に関する結論は28社のみ
ASBJ 改正リース基準は9月最終化へ
継続企業と後発事象の基準開発に着手へ
東証 資本コスト等を意識した対応、開示企業リストを改良へ
「検討中」企業に期限を設定
金融庁 2025年版EDINETタクソノミ(案)を公表
金融庁は8月9日、2025年版EDINETタクソノミの更新案を公表した。9月9日...
週間経財 Headline(8/8~8/21)
―主要団体の1週間の動きを60秒で確認―
週間「適時開示」ニュース(8/5~8/18)
マーケティング活動の支援を行うインテージホールディングス(東プ)は8月7日、Pw...
M&Aニュース(2024/8/3~2024/8/16)
【海外会計トピックス】仕事と人生のバランスを取る方法、CFOには会計能力だけでは不十分、その他
ミニファイル IFRS会計基準とサステナビリティ
気候変動などのサステナビリティ関連事項が与える影響を財務諸表に反映させるためにI...
ミニファイル 上場会社等監査人登録制度の申請期限と影響
改正公認会計士法に基づく上場会社等監査人登録制度(No.3600・8頁)への登録...
<INTERVIEW>IASB(国際会計基準審議会) ニック・アンダーソン理事にきく「IFRS第18号の適用に向けて」
...
不正を見抜くデータ監査 第2回 インパクトが大きい売上不正
「第1回 内部統制の弱点を突く不正経理」(本誌No.3664)で述べたとおり、売...
Q&Aコーナー 気になる論点(369) 財務諸表以外の財務報告(2)
‐ISSBのアジェンダ協議に関するフィードバック・ステートメント‐
半期報告書 作成上の留意点(2024年9月期提出用)
本稿は、2024年9月期の半期報告書における作成上の留意点についてまとめたもので...
我が国のサステナビリティ開示基準の導入に向けた実務動向<後編>
SSBJ基準の適用にあたっては、多様な課題があることがアンケート結果等で浮き彫り...
ハーフタイム 外貨建て法定開示の行方
IFRS任意適用会社が公表している米ドル建て決算書が注目されている。現在唯一の事...