No.3668 (2024年09月02日)
IFRS適用企業の半期報告書を調査
2024年12月末決算・IFRS適用企業の6月末締の半期報告書(64件)を調査し...
GM課税制度対応の財規等公布・施行
実務対応報告第46号「グローバル・ミニマム課税制度に係る法人税等の会計処理及び開...
リース取引、注記の記載漏れに注意
有価証券報告書のリース取引関係の注記のうち、オペレーティング・リース取引の解約不...
本誌 IFRS適用企業の半期報告書、3か月情報開示を調査
2024年12月末決算の上場64社が開示
GM課税制度対応の財規等が公布・施行
固定負債の区分に「長期未払法人税等」を新設
トピックスプラス オペリースの解約不能未経過リース料の記載漏れに注意
有価証券報告書のリース取引関係注記の訂正事例
SSBJ 独自の選択肢は基準確定の数年後に修正を検討
ISSB基準との整合性を図る方針を確認
JICPA 監査におけるAIの利用に関する研究文書を取りまとめ
生成AI利用例は監査調書作成補助等
週間経財 Headline(8/22~8/28)
―主要団体の1週間の動きを60秒で確認―
週間「適時開示」ニュース(8/19~8/25)
企業のブランディング支援を手掛けるBirdman(東グ)は8月21日、監査法人A...
M&Aニュース(2024/8/17~2024/8/23)
【海外会計トピックス】2024年は公開企業を監査する監査事務所は厳しくなりそう、CFO関連の話題、その他
ミニファイル 監査意見とレビュー義務付け
財務諸表に係る監査意見には、無限定適正意見、限定付適正意見、不適正意見、意見不表...
ミニファイル 半期報告書と経理の状況の冒頭記載
四半期報告書に代わる新たな半期報告書の作成にあたっては、財務会計基準機構(FAS...
我が国における排出量取引制度の導入と今後の発展
我が国は、2050年カーボンニュートラルを目指すことを宣言するとともに、2030...
金融資産の減損に関する会計基準開発の審議状況と実務影響 第4回(最終回) ステップ4の審議の概要
前回までは、大手行を念頭に置くステップ2及びステップ3の審議概要と実務上の論点を...
小説 会計士日記 episode 41
今日は鈴木さんが休みのため朝から1人で仕事をしている。鈴木さんがいないと気が抜け...
<IFRS COLUMN>暖簾に腕押し 第115回 概念フレームワーク(31)
―表示及び開示(3)―
本誌「経営財務」アンケートにご協力お願いします!
お詫びと訂正
本誌No.3667(2024年8月26日号)「<INTERVIEW>IASB(国...