広告宣伝費
〔会計処理マニュアル〕
この科目には,将来の収益を獲得するための宣伝的効果を意図した不特定多数の者に対す...
1 不特定多数の者
「不特定多数の者に対する宣伝的効果を意図するもの」は,税務上広告宣伝費の性質を有...
2 計上時期の特例
(1) 前払費用一定の契約に基づき継続的に役務の提供を受けるために支出した広告宣...
3 繰延資産となるもの
(1) 開発費市場の開拓又は新たな事業の開始のために特別に支出した多額の広告宣伝...
4 広告宣伝用資産等の受贈益
上記3の(2)によって,特約店等が製造業者等から資産を無償又は製造業者等のその資...
5 固定資産となるもの
使用可能期間が1年以上の広告宣伝用固定資産の取得に要した支出額は,たとえそれが広...
設例
------表は抜粋------...
〔設例と計算〕
次の設例によって,甲社と乙社が行うべき会計処理を,期中と期末に分けて仕訳で示しな...
〔消費税との関係〕
先の「税務上の取扱い」2の(2)で述べたように,法人税では広告宣伝用印刷物等につ...
〔この科目の税務対策と留意点〕
(1) 広告宣伝費は,通常不特定多数の一般消費者を対象としてその支出がなされるの...
1 交際費
広告宣伝費勘定と他の費目との関連で,特に問題となるのが交際費等との区分です。広告...
2 寄附金
広告宣伝用資産の贈与に用した支出額及び見本品等に要した費用の額は,もともと広告宣...
3 販売促進費
「不動産販売業を営む法人が,土地の販売に当たり一般の顧客を現地に案内する場合の交...
計算
○受贈日における乙社の広告宣伝用資産受贈益の額陳列ケース...60万円×2/3=...