Q&Aコーナー 気になる論点(203) 仮想通貨と収益認識(1)

-ICOの会計処理-

早稲田大学大学院 会計研究科教授 秋葉 賢一

( 30頁)

Q  ICO(Initial Coin Offering)により資金を調達した企業は,資金調達時に,どのように会計処理することになるのでしょうか。

A:

資金調達企業に,将来,財・サービスを提供する義務がなく,また,発行したトークンの買戻義務もないICOの場合,調達した資金は負債ではなく,利益になると考えられます。

<解説>

ICOとは

未上場企業が新規に株式を公開するIPO(Initial Public Offering)にならって,最近,国内企業においてもICOによる資金調達が報道されています

ICOは,インターネットを通して幅広い投資家からの資金を集める点で,クラウドファンディングと類似していると考えられますが,主に以下の特徴があるといわれています。

(1) 事業計画や資金調達方法などをまとめたホワイトペーパーを公表し,デジタル証票のようなトークンを発行して資金を調達する。

(2) 調達される資金も発行されるトークンも,法定通貨以外によるものであり,トークンは資金決済法に基づく仮想通貨に該当する場合も該当しない場合もあり得る。

(3) 資金の使途は,主として分散型台帳技術(DLT)を用いたプラッ...