20年後の「経理・財務」を考える 若手経理社員育成プロジェクト「経面塾」 第7期生報告会
( 47頁)
企業の経理・財務部門スタッフを中心とした勉強会である「経面会(経理を面(おも)ろくする会)」は、若手社員の育成に向けた取組みとして2014年から「経面塾」を開催している。
経面塾では、会社の垣根を超えた若手社員同士がチームを組み、議論や検討を行う。将来の経理・財務部門とそこで働く自分を意識し、違った視点・経歴を持ったメンバーと議論することにより、中長期的な視点で考え、将来に夢を持ち、経理・財務部門で「面ろく」働くことができるようにするのがねらいだ。報告会で発表するまでの過程を通して、社外の人脈を作ることや、他社の人の考えを知り視野を広げること、自分の将来像や目標を明確にして今後のステップに役立てること等が期待されている。コロナ禍の中断期間を経て5年ぶりの再開となった今回は、17社から過去最多となる合計34名の若手社員が参加。6チームに分かれ、「20年後のCFOとしての未来予想図」をテーマに発表を行った。
以下は、2月27日に安川電機本社で行われた第7期生報告会において「最優秀」に選ばれたチームのレポートである。
20年後のCFOとしての未来予想図~歴史に見る経理の役割と、CFOの未来~
AGC...
- 経営財務データベースで続きを読む
-
無料 お試しはこちら
すぐに使えるIDをメールでお送りします