本誌 開示すべき重要な不備、2024年3月期に20社

収益認識や固定資産の減損に関する誤りなど
( 04頁)
2024年3月期決算の上場会社が提出した内部統制報告書において、20社が「開示すべき重要な不備があり、内部統制は有効でない」旨を開示していた(本誌が9月10日時点で調査。訂正内部統制報告書による開示は除く)。不備の内容は、収益認識や固定資産の減損、棚卸資産等に関する「会計処理等の誤り等」が10社で最多。従業員等による架空請求や水増し発注、横領等の「不適切な取引・不正行為等」(7社)も目立つ。また、海外子会社等に関連した不備は、20社のうち6社あった。
※当該20社の事例詳細は、経営財務データベース「開示DB」に収録予定(開示DBの詳細は No.3663・36頁 参照)。

ライセンス取引や代理人取引の検...