定額プランはもうすぐ2周年!WebセミナーNewリリース情報

websemi0802-2.png

ようやく梅雨が明けましたね。明けたと思ったらもう8月。
カレンダーが1枚抜けてしまったような気がします。

さて今回は、6月~7月にリリースしたWebセミナーをご紹介します。
暑い日には涼しい屋内でWebセミナーを見てみませんか?

《Webセミナー新規リリース》
『IFRS入門』全10回講座の配信スタート!主要な基準書をすべてカバー。本格的にIFRSを理解し、今後利用していこうとする際の足掛かりに
◆IFRS入門 第1回 新リース基準
講師:EY新日本有限責任監査法人 公認会計士 小山智弘

新基準が適用されるリースには、いわゆるリース会社とのリース取引のみならず、オフィスや店舗、倉庫等の不動産の賃貸借も含まれるため、企業の財務諸表に多大な影響が及ぼされることがあり、場合によっては資産や負債が20%以上増加することがあります。
このような大きな影響を及ぼす新基準による影響を理解できるように、実際の適用事例を見ながら分かり易く解説します。

◆IFRS入門 第2回 顧客との契約から生じる収益(収益認識基準)
講師 EY新日本有限責任監査法人 公認会計士 小山智弘

新たな収益認識基準は、国際会計基準(IFRS)を適用している企業では2018年度に始まる事業年度から適用されていますが、日本基準を適用している企業においても2021年4月以降に始まる事業年度から適用されます。
新基準では貸借対照表(資産・負債)の観点から、権利・義務に注目し、収益を認識する時点を決めます。
新基準によって財務諸表がどのような影響を受けるのかを理解できるように、実際の適用事例を見ながら分かり易く解説します。


税務通信の記事をテキストに改正点をおさえる
◆令和元年度税制改正 企業税制のポイント集中解説
講師 税理士 柏木修一

令和元年度税制改正において、法人課税では、中小企業優遇税制の対象事業者の見直し、研究開発税制の拡充や仮想通貨に係る法人課税の整備、国際課税においては過大支払利子税制、移転価格税制の見直し等が行われます。 本セミナーでは、週刊「税務通信」の記事をテキストにして、3月末公布の改正法・政省令等の最新情報を織り込み、大綱時点(平成30年12月14日)では明らかにされていなかった改正内容の詳細や細かい実務対応のポイント等について、企業税制に絞って解説します。


2大改正テーマ「民法改正」「事業承継税制」を4人のスペシャリストが解説!
◆税理士業務(税務)との関わりで捉える民法(相続編等)改正
講師 奥・片山・佐藤法律事務所パートナー 弁護士 吉岡毅 / 税理士法人タクトコンサルティング 代表社員 税理士 玉越賢治

相続法の改正は、配偶者の居住の権利、特別の寄与制度の創設のほか、遺産分割、遺言制度、遺留分制度、相続の効力等に関する見直しなど、多くの項目にわたり、相続の法的処理に大きな影響を与えるものと思われます。
大部分は本年7月1日から施行され、その対応が必要となるため、改正のポイントについて説明します。
また、改正項目のうち、配偶者居住権の創設、居住用不動産の夫婦間贈与等に関する推定規定、遺留分制度の見直し、特別寄与制度の創設などの点については、税務に影響を与えることが予想されるため、その取扱いについて平成31年度税制改正に基づき解説します。

◆総合解説 個人と法人の事業承継税制
講師:城所会計事務所 所長 公認会計士・税理士 城所弘明 / 税理士法人タクトコンサルティング 代表社員 税理士 玉越賢治 / ベイス法律事務所 弁護士 伊藤良太
前半では、税制創設を要望した日本商工会議所の税制専門委員会学識委員である講師が、その制度の概要と問題点、従来から存在する小規模宅地等特例(特定事業用宅地等)とどちらを使うのが有利なのか、事業承継税制との考え方の違いは何か等について、解説します。
後半では、新事業承継税制はどこがどう変わったのか、どのように進めていけば良いのか、進めるにあたって注意しておかなければならない点は何か、適用にあたっての盲点はないのか等について、従来から事業承継税制に積極的に取り組み、また、旧事業承継税制及び新事業承継税制の成立・改正に関与してきた専門家が、パネルディスカッション形式で解説します。


「なぜ納税者が国税に勝てたのか」を解説。税務調査対応へのヒントも
◆近時の租税訴訟から読み解く税務調査対応へのヒント
講師:岩田合同法律事務所 弁護士 佐藤修二
近時、各種の税務問題が訴訟の場で争われることも珍しくなくなりました。国税当局も、こうした状況に対応するため、弁護士を職員として採用することが定着しつつあります。
そこで、このセミナーでは、国税不服審判所で審判官を務めた経験のある弁護士が、弁護士ならではの視点から、税務調査対応について解説します。


法人税のキホン 最終回
◆法人税のキホン 第6・7・8回 法人税計算のしくみ、法人税申告書別表の作成
講師:税理士 松田修
法人税は難しく理解しにくいと思われがちですが、基本的な項目は限られており、そのしくみや実務上の処理を正しく理解することさえできれば、日常の取引に関する部分は十分対応できるようになります。
このセミナーでは、全8回(約16時間)の連続講座で、法人税のしくみから実務上の正しい処理のしかたや注意点など、「これだけは理解しておくべき」と考えられる最重要項目を取り上げます。


事業会社勤務経験のある会計士から学ぶ
◆経理のプロになるための 情報収集&成長術
講師:公認会計士 梅澤真由美
変わりゆく経理の環境。厳しい環境の中、どのようなことをどのように学んだらプロの経理担当者になれるのか。次の段階へステップアップ!その具体的ヒントがここにあります。

◆活躍する経理担当者の人材育成術と部下とのコミュニケーションの方法
講師:公認会計士 梅澤真由美
変わりゆく経理の現状を見据え、経理の人材育成を実行するための具体的ヒントがここにあります。


\もうすぐ2周年/
『Webセミナー定額プラン』

Webセミナーのお試しはこちらから

  • PRESSLINKS230921

  • 通信DB インボイス制度関連記事特集

  • 官公庁公表資料リンク集

  • 税務通信テキスト講座

  • 図解でわかる!インボイス制度(11/30まで掲載)

  • 税務通信電子版(アプリ)

  • 経営財務電子版(アプリ)

  • まんが

  • ついった

  • メールマガジン