?このページについて
賃借建物の内部造作等の撤去について
所得税 減価償却※ 事例の内容は回答年月日時点の情報に基づくものです
[質問]
個人の開業費に該当するかについて質問です。
個人が全く新規で事業として飲食店を開業するケースです。場所として、複数の店舗が入っている建物にテナントとして入ります。ただ、店舗内装工事をするに当たって、前賃借人が残した内装、給排水及び電気設備の一部を撤去した上で自ら工事を行いました。
新たな内装工事等は、固定資産として計上するのですが、この撤去工事につきましては、開業費として所得税施行令137条3項により償却を考えていますが、可能でしょうか。
ただ、この撤去工事が賃貸借契約書の内容によるとも思いますが、賃貸人に対する寄付(贈与)と見なされることはないかとも心配しています。
[専門家からの回答] ※税理士懇話会が顧問契約している専門家の一覧はこちら
賃借建物に、賃借人………
(回答全文の文字数:3085文字)
- 「事例データベース」・「税理士懇話会」についてもっと詳しく見る お試し申込
この続きは税理士懇話会 会員限定コンテンツ「事例データベース」に収録されています
「税理士懇話会」会員になると、本事例だけでなく約12,000件のプロが悩んだ厳選事例が読み放題! 詳しいサービス内容は下記ボタンよりご覧ください。無料でお試しいただけるIDもご案内させていただきます。
「税理士懇話会」会員になると、本事例だけでなく約12,000件のプロが悩んだ厳選事例が読み放題! 詳しいサービス内容は下記ボタンよりご覧ください。無料でお試しいただけるIDもご案内させていただきます。