上場廃止となった株式の有価証券評価損について
法人税 評価損[質問]
内国法人であるA社(非上場、決算日4月30日)が所有するB社の上場株式(2000株)が不適切な会計処理を理由として、平成30年3月に上場廃止となりました。
上場廃止時のB社株式の終値は613円であり、A社が所有するB社株式の1株当たりの取得価額2400円を著しく下回りました。
A社は平成30年4月期の決算において、B社の上場廃止から約1ヶ月と日も浅かったこともあり、近い将来株価の回復が見込めないとは判断できず、有価証券評価損の計上をしませんでした。
それから約1年経過した現在において、B社が再上場するという情報もないため、平成31年4月期の決算でA社の有価証券評価損を計上したいと考えておりますが、その計上した損失は税務上認められるでしょうか。
仮に認められるとした場合には、上場廃止時の終値613円との差額1787円を基に所有する2000株分の3574000円の有価証券評価損を計上しても差し支えないでしょうか。
なお、平成30年5月期のB社の決算書の株主資本から算出した1株当たり株主資本は571円となります。
[専門家からの回答] ※税理士懇話会が顧問契約している専門家の一覧はこちら
- 「事例データベース」・「税理士懇話会」についてもっと詳しく見る お試し申込
「税理士懇話会」会員になると、本事例だけでなく約12,000件のプロが悩んだ厳選事例が読み放題! 詳しいサービス内容は下記ボタンよりご覧ください。無料でお試しいただけるIDもご案内させていただきます。