?このページについて
建物取壊費用、取壊し後の造成費
法人税 取得費 固定資産※ 事例の内容は回答年月日時点の情報に基づくものです
[質問]
建物取り壊しに伴って生じた、土地の整地費用についてご教示ください。
×1年 土地建物を他人より700万円で取得
×2年中 建物は、倉庫として使用
×3年 建物の取り壊し(処分費100万円、土地の造成費80万円)
今後は、工場の敷地内の通路として使用する予定。
法基通7-3-6により建物処分費用100万円は、土地取得価額に含めず、損金処理。
この建物の処分後、土地が通常使用する高さより低い位置にあるため造成を実施。80万円負担。
・工場、事務所の高さが海面100cm
・取り壊した建物の土地が海面50cm と仮定
この80万円の取扱いとしては、法基通7-8-2の(3)ロにより土地の取得価額に含めると考えますがよいですか。
[専門家からの回答] ※税理士懇話会が顧問契約している専門家の一覧はこちら
御質問の場合には、………
(回答全文の文字数:569文字)
- 「事例データベース」・「税理士懇話会」についてもっと詳しく見る お試し申込
この続きは税理士懇話会 会員限定コンテンツ「事例データベース」に収録されています
「税理士懇話会」会員になると、本事例だけでなく約12,000件のプロが悩んだ厳選事例が読み放題! 詳しいサービス内容は下記ボタンよりご覧ください。無料でお試しいただけるIDもご案内させていただきます。
「税理士懇話会」会員になると、本事例だけでなく約12,000件のプロが悩んだ厳選事例が読み放題! 詳しいサービス内容は下記ボタンよりご覧ください。無料でお試しいただけるIDもご案内させていただきます。